眠れない

クライアント様からの声として症例などの一部をご紹介させていただきます。

なお、当サロンでは「声」の掲載にあたり、プライバシーポリシーを優先させて頂いております。そのため個人を特定できる情報はお出しすることはできません。 ご了承ください。

 

眠れない

30代 女性 H.K

出産した後から不眠傾向が強くなり、寝付けないし、夜中に目が覚めるようになりました。 朝起きても寝た気がしないので疲れがとれません。 更にl半年ほど前から悪化して病院にかかり、お薬を貰いましたがあまり効きません。 今回、治療にこさせていただいたその日の夜はぐっすりと眠れました。 その後は寝付けますが、夜起きる状態です。 しかし、自分の体調について説明を受け、どうすればよいのかがハッキリしてからは自分でも気をつけるようにしています。 そのためか次第に眠れるようになっています。 以前と比べると確実に昼間がラクになりました。 これからも宜しくお願いします。

その他の記事

漢方講座

東京青山某所で開催予定です。 この講座は特定の手法や病の治し方について学ぶものではありません。占いや易、オカルトの類でもありません。過去の医師たちが命をかけて確立し、工夫した医学理論を学ぼうとするもので、中国医学(漢方) […]

ストレスへの耐性③

ストレスに気づかない。 鈍感な人がきっと貴方の周りにもいると思います。 ストレスに鈍感であると言うことは受けたストレスを受け流す技術が無意識に身についているのかもしれません。 また、実は溜め込んでいるにもかかわらず、無頓 […]

ストレスへの耐性②

ストレスは皆必ず感じていますが、それによって体や心を病む人は耐性が人よりも弱いのでしょうか? 実はそうとも言い切れません。 人よりも耐性がある。つまり「我慢強い」ばっかりに病むということが少なくありません。 耐性の弱い人 […]

ストレスへの耐性

ストレスの感じ方は人によって個人差があります。 同じ仕事をして、同じように失敗しても心的ストレスを大きく感じる人。感じない人。 性格も関係するでしょう。年齢や教育、育ちも関わります。 そしてその時の健康状態も大きく関わり […]

健康寿命②

日本は世界有数の高齢者国。 しかし、その実態は健康寿命の尽きた人たちが病院や施設などのベッドで暮らす生活が作っていると言われます。 平均寿命が80程度だとすると、約7~8年はそのような生活が続くというのです。 「幸せな老 […]

健康寿命

健康寿命は「医療や介護に依存せず自分の心身で生命維持し、自立生活ができる年齢の平均」です。 その年令は男性が「72.14歳」、女性が「74.79歳」というのが全国平均。だいたい73歳ころになると半数の人は介護や医療のお世 […]

花粉症⑤

薬というものを使わずに病を癒す方法が漢方にはあります。 それは鍼灸であり、「薬に先んじて使うべし」とものの本にも書かれています。 鍼灸は湯液(漢方薬)に比べてリスクが非常に少なく、ベネフィットの大きな治療法なのです。 悪 […]

花粉症④

花粉症、アレルギーに限らず次期の病状改善を目的に長期的な治療を進める場合、漢方薬を含む「薬」はあまりおすすめができません。 それは治療を誤った場合に取り返しがつかないからです。 これは、大昔から薬というものには副作用がつ […]

花粉症③

漢方による花粉症治療というものも存在します。 漢方と言っても症状が出てしまっているときにはその症状を抑えるしかありません。花粉症を治したいと考えるのならば症状の無い時期から治療に取り組む必要があります。 こういった根本的 […]

花粉症②

花粉症に限らず、どのような病気も罹ってしまって強い炎症が起きているときにはその症状を抑えることが最優先となります。 また、それ以外のことができない(する段階にない)ために打つ手が限られてしまいます。 花粉症を克服しようと […]

花粉症

今年ももうすぐ花粉が飛ぶ季節となりますね…。 第4回東京都花粉症患者実態調査によると東京都民の約半分。 48.8%が花粉症を患っているのだとか…。 都内では二人に一人が花粉症という異常事態です。 花粉症をはじめとしたアレ […]

長生きするためのスポーツ?

運動不足の人と比べ、特定の運動をしている人の平均余命は、テニス9.7年、バドミントン6.2年、サッカー4.7年、サイクリング3.7年、水泳3.4年、ジョギング3.2年、健康体操3.1年、スポーツジムでの運動1.5年である […]

インフルエンザ④

25日のヤフー・ニュースに早くもゾルフーザの耐性ウイルスが発生したとの発表がありました。https://news.yahoo.co.jp/pickup/6311452 ちょっと早すぎですね…。 ゾルフーザの開発に何百億円 […]

インフルエンザ③

インフルエンザとして診断されたとき、前回の他にもまだ漢方には種類があります。 ここでは詳しくは述べませんが、西洋医学から診た時に同じ病気と考えられていても漢方では別の病気と捉えられることがあり、当然その種類によって治し方 […]

インフルエンザ②

インフルエンザは現代でもA型、B型などの種別が有るように漢方においても西洋医学とは別の名前で種類があります。 ここで重要なのは漢方ではそれぞれの治療方針が違うことです。 最も初期の治し方での大きな差は汗をかいて治るものと […]

インフルエンザ

誰も罹りたくはないのにかかってしまうもの。 冬の風物詩?とも言える厄介な病気です。 漢方では病気にならないことを最優先に考えますが、インフルエンザは健康に自信がある人が罹ってしまってもある程度は仕方がないほどの感染力を持 […]

食べると吐く。吐き気が起こる。②

食事のとり方に不摂生が有ると様々な病気にかかります。 嘔吐や下痢などは胃腸器疾患として直接的に出たものですが、他にも有名なところで糖尿病。また、心血管疾患などは多くの人が患っています。 生活習慣病とも呼ばれるこれらの一因 […]

食べると吐く。吐き気が起こる。

28歳男性。 神経性の摂食障害だと診断が出ているようですが原因は不明。 食べるということは生きるということと同義です。 命を維持するための必要最低限な行為であり、本能でもあり楽しみでもあります。 しかし健康な状態なら日常 […]

不眠③

眠れないことが不眠の原因となるケース 東洋医学での不眠に対する効果はその効く西洋医学的な理由がはっきりしません。 自律神経や脳内神経伝達物質などに作用すると言われますがその証明は完全にはされていません。 しかし、効果はあ […]

不眠②

眠れないことが不眠の原因となるケース 眠れないことによる弊害はビジネス、日常生活ともに大きなものです。 十分な睡眠がとれないと認知能力、思考能力、作業効率など全てが低下し、大変な損失となるだけでなく、気分はすぐれず、いつ […]

2019年 謹賀新年

あけましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりました。 2019年も皆様の期待に答えられるように日々、努力していきたいと思います。 皆様におかれましても飛躍の年になりますよう。ご祈願申し上げます。 伝統東洋医 […]

不眠

眠れないことが不眠の原因となるケース 眠れない。眠れないから無理に寝ようとして余計に眠れない。 一見、おかしなことを言っているようですが、慢性的な不眠を持つ人にありがちなことです。 何らかのきっかけにより眠れない日が続き […]

出産へ向けて⑨

つわり 母体の健康が胎児に影響を与えるのは言わずもがな。産後に於いても生まれた子供と母親の体調に影響を与えます。 出産は病気ではないものの生死の関わる一大イベントであることに代わりはなく、出産時におこる体力の減少、感染。 […]

出産へ向けて⑧

つわり 体調でつわりの重さが変わるのは事実です。 また、程度の大小に関わらず、つわりが起こる人は全体の7割にもなり、全くつわりのない人は3割ほどだそうです。 妊娠は病気ではありません。ヒトが命を営むために避けて通れないも […]

出産へ向けて⑦

つわり つわりの代表的な症状は、不快なむかつきでしょう。 その他には吐く、吐き気。 過食。拒食。特定の匂いを拒絶などでしょう。多くは現代で言う胃腸系の症状がでます。 それに付随して頭痛やイラつき、体がだるくなったり、やる […]

出産へ向けて⑥

つわり 妊婦にとってかなり厄介なものではないでしょうか? しかし、ご存知の通り、つわりには非常に個人差が大きいという特徴があります。hCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)というホルモンが原因と言う説もあります。このホルモンは […]

出産へ向けて⑤

帝王切開の原因の一つ「逆子」 一応、治療効果はあるものの鍼灸での逆子の治療は歴史が浅いために、確かな論がありません。 いまある治療法は伝統的なものと言うよりも後世に臨床家が理論を元に考えて作り出した処方です。 有名なのが […]

出産へ向けて④

帝王切開の原因の一つ「逆子」 機能的に見た場合、西洋医学での逆子の原因は殆ど分かりません。 頭が重いから下に向くのが正常位だという論はあまり納得ができるものではありません。 胎児はお腹の中にいる間に何度も回転してしまうこ […]

出産へ向けて③

帝王切開の原因の一つ「逆子」 逆子は本来、絶対に帝王切開しなければならないものではありません。しかし、帝王切開のほうが母子への出産リスクが少ないという理由で行われます。 昔は当然、赤ちゃんが出てくるまで逆子かどうかなど分 […]

出産へ向けて②

帝王切開の原因の一つ「逆子」 鍼灸治療で逆子の改善率は何もしない場合に比べて5~6倍良い結果が出るとされています。 逆子になる原因は主に、母子の様々な形態の異常と説明されていますが、全てが正常な形であるにもかかわらず何故 […]

出産へ向けて①

出産へ向けて体調を管理しようとする方のお話です。 妊娠17週。 安定期と呼ばれる時期に入り、ご自身と生まれてくる赤ちゃんのために今後のリスクを減らしたいとのことです。 今の所、母子ともに何も異常はありません。健康そのもの […]

理解は心身を鍛え健やかにする⑩

心のありようが身体に大きな影響を与えるのは、前述の通りです。 また、理解が行動やそれに伴う結果を左右することも間違いがありません。 知っていればこそ、自分が望む未来を掴むことができ、それに繋がる些細な変化を知ることができ […]

理解は心身を鍛え健やかにする⑨

恐怖を無くせば後は邁進するだけです。 恐怖の正体に気づき、情報を知って邁進すれば非常に効率よく生きられるでしょう。 これにより、心が健やかになれば身体も自ずと付いてきます。 バカバカしいように思うかも知れませんが、実際に […]

理解は心身を鍛え健やかにする⑧

自分自身での実践はなんでも構わないはずです。 どのみち、人は信じたいものしか信じません。 ならば好きなもの。好きなことを行いその中でまた考えれば良いのです。 そうは言っても指針はあります。 それが世の中に溢れる情報である […]

理解は心身を鍛え健やかにする⑦

なにかに一心不乱に取り組むことで恐怖を忘れる。 その先に有るものはなんでしょう? 多くの達人や識者達は一定の理解に行き着くようです。   きっとそれは皆が知っていて、ありふれたもの。しかし、その本質的な意味がわ […]

理解は心身を鍛え健やかにする⑥

どれだけ幅広く情報を集め智識を深めてもその全てを知ることはできません。 かえって迷いが生じ、疑いを持つことになり、不安に囚われ、恐怖を感じることになるかもしれません。 ならば、自分の信じたものを深く突き詰めるほうが、その […]

理解は心身を鍛え健やかにする⑤

個人を信じさせるために使われるのが科学的根拠と呼ばれるものです。 多くは統計学を用いており、結果を客観的に数字として表し、判断することで多くの信者を得る事ができる仕組みです。 しかし、世の中ではこの統計を使って自分の都合 […]

理解は心身を鍛え健やかにする④

知識を得ると言っても現代日本では情報が溢れています。 その中身は玉石混交であり、いい加減なもの。 真偽不明なもの。 確実だろうと思えるものなど様々です。 しかし、その全てを知り、理解して、どれが有用な智識でどれが無用なも […]

理解は心身を鍛え健やかにする③

人の最大のストレスは恐怖です。 死や病気を代表として、それに連なる飢え、格差、差別、人間関係、金銭問題、戦争などなど… それらに巻き込まれないように予め予防し、恐怖を忘れてストレスの少ない生き方をするために必要とされるも […]

理解は心身を鍛え健やかにする②

病は科学的に解明されているものもあれば、周囲にいる人が病むことで自分にとって日常化していき、多くの人は見慣れて一応の安心を得られます。 一方、死は未だ未知の世界です。 自分が一度死んで蘇ることがない以上は本当の意味で理解 […]

理解は心身を鍛え健やかにする

生きているものの最大の恐怖は「死」でしょう。 死に連なる「怪我」や「病」も恐怖の対象となります。 しかし、これらは生きている限り避けることはできません。 その恐れは人の理解を超え、神仏にすがり救いを求めていた時代もありま […]

後悔するタイミング

どのように生きても後悔は必ずつきまといます。 挽回できるもの。取り返しのつかないこと。 それぞれ沢山おこるでしょう。 人の不幸はそれらの後悔と後悔に伴う恨みや妬みなどに囚われてしまうことだと思います。 囚われなければ次の […]

後悔の人生

一生を何の未練もなく、まったく後悔しない生き方ができる人はどれだけ居るのでしょう? 人は日々、悩み、苦しみ、その代償として幸せや喜びを得ます。 逆に喜びをや幸せを得た代償としての悩み、苦しみもあるでしょう。 しかしそれは […]

今が大切なひと 未来が大切なひと

今すぐに体調を何とかしてほしい。 こう考えるのはほぼ間違いなく急性期の体調不良の方です。 ぎっくり腰や肩こりの悪化。頭痛、発熱などなど… 逆に未来を大切に考え、そのための努力をする人は今現在、一応それなりの健康状態にある […]

現在と未来 どちらが大切か?

日々、自分の健康を管理するのに実践的なものは多かれ少なかれ食事、排泄、睡眠、運動に集約されます。 それらが一定レベルに有る上で、自分の時間の使い方を最大限に効率化できるのですから。 普通はそのセルフマネジメント行為を続け […]

セルフマネジメントは続けることに意味がある2

仮に、症状が治り、体調が良くなってもそこで止めることは得策ではありません。 体調管理を行った場合、効けば初めのうちは大きな効果を得たような気になりますが、それはこれまでの体にインパクトを与えた結果、好転しただけであって、 […]

セルフマネジメントは続けることに意味がある

日々、自分の健康を管理するのに実践的なものは多かれ少なかれ食事、排泄、睡眠、運動に集約されます。 その上で、初めて体調は管理され、自分の時間の使い方を最大限に効率化できるのですから。 その行為を続けることが効果を得るため […]

セルフマネジメントへの答え

問題に対して即時解決可能だと思える、直接的な具体的メソッドを提案することが現代の風潮として非常に多く見受けられますが、その多くは誇大広告だと言わざると得ません。 結局、セルフマネジメントとは長期的に見た健康管理を続けるこ […]

リスク回避

行うメソッドが適切かどうか? 今の自分に必要なものは何か? そして、その効果は体に良いか? この見極めが結構大切になります。 実は何が必要か?良いのか?というのは絶対的な答えがありません。 なぜなら、同一人物でも体は日々 […]

セルフ・マネジメントに隠れるリスク

普通、効果のないメソッドには大きな益も害もありません。 精々、時間と労力、金銭を無駄にしたという虚脱感が起こるくらいのものでしょう。 しかし、効果があるものを行った場合に、今の自分の体に合わなかったらどうなるのか? これ […]

万能なセルフ・マネジメントメソッド

基本的に万能なものは存在しません。 医学でも宗教でも、どのようなメソッドでもその限界は必ずあります。 特に応用が効かない○○には△△といったものは限界が低いものです。 医学では理論でその限界を引き上げている訳ですが、それ […]

自分にあわせたセルフ・マネジメント

漢方をはじめ、医学でおこなうセルフ・マネジメントはその人にあわせて「効かせる」ところが前回のものと異なります。 クライアントの希望や体の状態に応じて、手法や考察、刺激などを変えて効果を出します。   前回のもの […]

自分にあったセルフ・マネジメント

セルフ・マネジメントを行うにしても的確なものを行わなければ意味がありませんし、同じ労力をかけるのならば効果を出したいと思うのは当然です。 ならば、何をどのようにすればよいのか? それは本来、その人ごとに違います。 しかし […]

心のセルフ・マネジメント

セルフ・マネジメントを行うにあたり、肉体面だけでは片手落ちというものです。 前回の黄帝内経霊枢・本神篇からの引用にあるように、人が活力的に生きるためには心のあり方が大きなウエイトを占めます。 智恵が思慮を、思慮が意志を、 […]

心の不調

心身一如 心と身体は一体です。 体で発生したエネルギーはあなたの心にも大きな影響を与えます。 生命を誕生させエネルギーを発生させる源を「精」と言います。 生きていてエネルギーを保っていること。それを漢方では「神がある」と […]

エネルギーの使い方

体内でうまく燃焼したらそれをいかに使うかが問題となります。 若いうちは成長に使われ、成熟すれば心身の維持に使われ、さらに老いれば生命の維持を優先するためにその主な働きを変えます。 あなたは今、どの段階でしょうか? 当然で […]

快便

エネルギーを取り込み、変化させ、使用すると必ず廃棄物ができます。 少なくとも人体は栄養素を老廃物ができないように完全に燃焼させることは不可能なので燃えカスとして出てくるのが尿や便ということになります。 人間は一種の内燃機 […]

快食

生き物が効率よく食べたものを燃焼させている時、食事量は増えて、何を食べても美味しく感じます。 健康状態の目安としての一つ「快食」と呼ばれる状態です。 では食べたものが体内で燃えるとはどのようなものでしょうか? 食べたもの […]

食養生

如何にして効率よく食事によって得た精を燃やし、命のロウソクを節約するか。 これが食養生です。 ○○を食べれば体にいい。 このような話が世間には山ほどあるようですが、何を食べても燃えていなければ体内ではただの不燃ゴミです。 […]

命の節約

先天の精を節約するために後天の精をとりいれる作業。 先天の精の消費を抑えようとするのが食事です。 これは先天の精が命のロウソクのロウならば燃え方を調節してできるだけ長く燃やし続けるのが目的です。 ロウが尽きて火が消えれば […]

消費する命

自分の命は一方通行で刻一刻と絶えることなく進み、その分の寿命を消費しています。どんなに遠回りしてもそれは変えられません。その生命を少しでも長持ちするために絶対に必要なことのひとつ。 それが食べること。 少なくとも人間は他 […]

遠回りするほどに健康でいられる

命は一方通行です。それはふりだしに戻ることがない双六のようであり、人生ゲームのようでありながら、おもちゃのボードゲームよりも遥かに多くの選択肢と自分自身で進む道を選択する機会があります。   ゲームと違うのは早 […]

逆向きに変化することはない

さて、前回は逆向きに変化する可能性について触れましたが、この表現は実は適切ではありません。   やはり、大前提として命は一方通行なのです。 ただし、一本道ではありません。 いくつもの選択肢があり、ただひたすらに […]

逆向きに変化する?

これまでに出てきたように、変化は一方的で生から死へ向かった流れが正常なのですが、人間には少なくとも知恵があり、欲望や本能を抑えることのできる理性があります。 これらによって多少なりと、変化のスピードを遅らせる「予防」を行 […]

変化しないメリット

これはつまり無病息災。健康を維持し、良好な状態を変えないことが最も尊く、大切で難しいことだと言う話です。 厳密には変化しないと生きていけないので言葉通りとはならないのですが、変わってしまうからこそ命を消費するのであれば、 […]

老化と病

老化は最大の病の原因です。 このことを否定できる人はいないでしょう。 生物は老いることによってすべての機能を低下させ、病に対する耐性を失います。 貴方が現在トレーニングに励むのも、私のような養生、セルフ・マネジメントを勧 […]

病と老化

病は最大の老化の原因です。 これ以上無いくらいに急速に変化します。 若いうち、体力のあるうちはこれが分かりません。 誰しもが生命力という水を若いころにはプールのように大量に一定数持っているとして、仮に病を起こして失う水が […]

日常と非日常

生きていくために必要な変化は須らく小さくて正常です。 恐らく正常で日常的な変化で最も大きなものは子供の成長でしょう。 10代後半あたりまでは心身ともに非常に早く変化しますが、その後は徐々にスピードが落ち、いずれピークを迎 […]

変化のジレンマ

変化を起こすことはすなわち老化です。 しかし、生き物は常に変化し続けることで生きているのですから変化を止めることはできません。 生物だけでなく、命のない物体、自然においても変化は絶えず進んでいてその変化が我々の目に映るス […]

死へと続く一本道は立ち止まることができません。

老化は変化 死へと続く一本道は立ち止まることができません。 生命は常に変化し続けなければいけないのです。変化を止めることは即ち死であり、変化し続けることこそが生きている証でありながら、その道の大筋は引き返すことができない […]

老化は変化

老化は変化 生まれてから成長し、成熟し、衰える。 人は成長、成熟を良いもの。ポジティブなものと捉え、衰えをネガティブなものと捉えますが、その本質は同じです。 言葉とイメージ。変化のベクトルが少し違っているだけで大局的に見 […]

老化は全ての生きているものが持つ不治の病

老化は生物全てが患う不治の病です。 セルフ・マネジメントの一つの目的。体調管理。 体調不良の最も大きな原因は言わずとしれた老化です。老化することにより免疫力は低下し、細胞数が減り、蓄えられる水分、栄養、エネルギーは減少し […]

新展開?

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」と題してお送りしてきた自己管理のお話も一区切りしたのでそろそろ他の話題を。 これまではセルフ・マネジメントによって人生を有効利用するために、体調が悪くならないように予防するとい […]

健康経営すると1兆9000億円得する?

ブログの内容も一段落したのでここらで少し休憩です。 東京大学が「痛みによる労働生産性への影響とその経済損失」というテーマで企業の収益性と従業員の健康との関連を調べた結果、慢性的な健康問題(主に肩こり、腰痛)の疼痛疾患での […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」㊻

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   そのために絶対に必要とな […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」㊺

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   そのために絶対に必要とな […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」㊹

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   そのために絶対に必要とな […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」㊸

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   そのために絶対に必要とな […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」㊷

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   そのために絶対に必要とな […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」㊶

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   そのために絶対に必要とな […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」㊵

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   そのために絶対に必要とな […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」㊴

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   そのために絶対に必要とな […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」㊳

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   そのために絶対に必要とな […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」㊲

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   そのために絶対に必要とな […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」㊱

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   そのために絶対に必要とな […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」㉟

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   そのために絶対に必要とな […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」㉞

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   そのために絶対に必要とな […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」㉝

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   そのために絶対に必要とな […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」㉜

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   そのために絶対に必要とな […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」㉛

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   そのために絶対に必要とな […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」㉚

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   そのために絶対に必要とな […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」㉙

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   そのために絶対に必要とな […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」㉘

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   そのために絶対に必要とな […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」㉗

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   そのために絶対に必要とな […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」㉖

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   そのために絶対に必要とな […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」㉕

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   そのために絶対に必要とな […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」㉔

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   そのために絶対に必要とな […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」㉓

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   そのために絶対に必要とな […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」㉒

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   そのために絶対に必要とな […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」㉑

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   そのために絶対に必要とな […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」⑳

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   そのために絶対に必要とな […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」⑲

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   そのために絶対に必要とな […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」⑱

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   そのために絶対に必要とな […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」⑰

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   そのために絶対に必要とな […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」⑯

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   そのために絶対に必要とな […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」⑮

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   そのために絶対に必要とな […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」⑭

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   そのために絶対に必要とな […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」⑬

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   そのために絶対に必要とな […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」⑫

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   そのために絶対に必要とな […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」⑪

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   そのために絶対に必要とな […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」⑩

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   そのために絶対に必要とな […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」⑨

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   そのために絶対に必要とな […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」⑧

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   そのために絶対に必要とな […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」⑦

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   体調を正すことがセルフ・ […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」⑥

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   セルフ・マネジメントを行 […]

忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」⑤

セルフ・マネジメント (自己管理) 「単なる自己管理ではなく、自分自身という唯一無二の貴重な資源を最大限に生かして、自身の成果と、周りに対してプラスの影響を及ぼすことのできる能力」   セルフ・マネジメントしよ […]

アメブロ更新(忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」④)

https://ameblo.jp/traditional-orient/entry-12376327576.html

アメブロ更新(忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」③)

https://ameblo.jp/traditional-orient/entry-12376327576.html

アメブロ更新(忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」②)

https://ameblo.jp/traditional-orient/entry-12376327576.html

アメブロ更新(忙しいからこそ必要な「セルフ・マネジメント」①)

https://ameblo.jp/traditional-orient/entry-12376327576.html

アメブロ更新(旅立ちの日)

https://ameblo.jp/traditional-orient/entry-12376327576.html

アメブロ更新(バラ展)

https://ameblo.jp/traditional-orient/entry-12375822190.html

アメブロ更新(瞑想)

https://ameblo.jp/traditional-orient/entry-12375106546.html

スポーツクラブでは解決しないもの

40代 男性 某企業の役員をしています。 ビジネスにプライベートにと毎日忙しくも非常に充実しております。 私はスポーツクラブでよくトレーニングして体調管理を行いますが、汗をかいた後は毎回調子が良いです。 しかし暫くすると […]

体調管理に

30代 男性 某ベンチャーのCIOをしています。 去年から大きな案件をかかえ毎日忙しくしていますが、ある時期よりどうも集中力が続かずに思ったように業務が捗らないことに気づきました。 スケジュールは詰まっておりますので休ん […]

主人がお世話になりました。

主人がお世話になりました。 主人の長年の腰痛が良くなったとのことなので、私の腰痛もなんとかして頂こうかと思いお願いしました。 私も腰痛を持っている期間がとても長いです。20代の頃には既にありました。 腰痛治療には筋肉を鍛 […]

私はブティックを営んでおります。

  私はブティックを営んでおります。 毎日非常に忙しくしていますが、女性特有の症状が酷くあり、薬で抑えるもなかなか効かず仕事にも差し支えていましたので、以前からなんとかしたいと思っておりました。  友人から良い […]

私はゴルフが趣味です

  私はゴルフが趣味でプライベートでもよく行うのですが、いつの頃からか右足の裏や指が痛くなり、スイングが安定しなくなりました。 しばらく放置しているとコースを歩くこともできないくらいの痛みが出始めたため、病院へ […]

某企業で管理職に就いています。

  某企業で管理職に就いています。 日頃から仕事、遊びに励み、充実した毎日を送ってはいますが、数ヶ月前から少し根を詰めると頭痛を起こすようになりました。   やはり、頭痛があると仕事の効率が下がります […]

肩こり

クライアント様からの声として症例などの一部をご紹介させていただきます。 なお、当サロンでは「声」の掲載にあたり、プライバシーポリシーを優先させて頂いております。そのため個人を特定できる情報はお出しすることはできません。  […]

活動報告

この度、松山鍼灸院漢方鍼灸個別治療室仁塾からの出張として東京品川にて活動を始めました。 これまで、関東方面から来られていたクライアントの方々のお時間を煩わせることなくなります。 品川でも松山同様の完全予約制、完全個室のプ […]

眠れない

クライアント様からの声として症例などの一部をご紹介させていただきます。 なお、当サロンでは「声」の掲載にあたり、プライバシーポリシーを優先させて頂いております。そのため個人を特定できる情報はお出しすることはできません。  […]